運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-03 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

冒頭、私どもの法案質疑を行わせていただく前に、今の質疑、答弁を伺っておりまして、昨年のいわゆる六増法の経緯でございますが、もう繰り返すまでもなく、議長の下に置かれました専門委員会で十七回にわたって各党各会派の真摯な議論が行われた、そして専門委員会報告書が五月七日に出された、しかしその間、一言も議論されていなかった六増法なるものが急遽、突如、与党の方から提案をされ、我々野党議長への真摯なあっせん要請

小西洋之

2018-07-19 第196回国会 参議院 本会議 第36号

各党案がまとまりつつあった七月四日に開かれた懇談会でも、公明党や野党が繰り返し議長によるあっせん要請をしたものの一顧だにせず、前回と同様に議論を打ち切りました。  以上のとおり、伊達忠一君は、決定的に指導力が欠如しており、議長の任は務まりません。  さらに、国民に対する説明責任についても付言します。

大塚耕平

2012-07-11 第180回国会 参議院 本会議 第19号

づき、市町村は、児童福祉法及び子ども子育て支援法の定めるところにより、保護者労働等事由により、児童保育を必要とする場合において、次に定めるところによるほか、当該児童保育所において保育しなければならないとすること、二、また、市町村は、認定こども園又は家庭的保育事業等により必要な保育を確保するための措置を講じなければならないとすること、三、市町村が行う保育措置について、対象範囲を拡大し、あっせん、要請

小宮山洋子

2012-06-22 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第20号

児童福祉法及び子ども子育て支援法の定めるところにより、保護者労働等事由により、児童保育を必要とする場合において、二に定めるところによるほか、当該児童保育所において保育しなければならないこととすること、  二、また、市町村は、認定こども園または家庭的保育事業等により必要な保育を確保するための措置を講じなければならないこととすること、  三、市町村が行う保育措置について、対象範囲を拡大し、あっせん、要請

西博義

2012-05-28 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第9号

この施設に入所していた子供については、市町村責任を持ってほかの施設との間で連絡調整などを行いまして、次の施設に入所できるようあっせん、要請をすることにしています。  事業者が万が一倒産した場合に子供たちが行き場を失うことがないように、セーフティーネットを準備していきたいと思います。

小宮山洋子

2012-03-28 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

改正法案については、与野党間で精力的に修正協議が行われ、三月二十三日の衆議院本会議において修正議決されたと承知しており、この修正案において、沖縄県の地方公共団体から国に対して駐留軍用地への立入りのあっせん要請があった場合には国があっせんを行わなければならないこと及びあっせん状況について通知することが明記されたものと承知しております。  

田中直紀

2012-03-21 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

関係自治体あっせん要請を待つのではなくて、政府として積極的にやるべきだと思うんです。土壌汚染の処理には莫大な費用と期間を要するわけです。そのたびに跡地利用を遅らせて、市町村地権者にしわ寄せを与えてきたわけですよ、今までも。ですから、返還後、速やかにこの跡地利用に着手できるように、原状回復に長期間要する事態は避けるべきだと思うわけです。  

紙智子

1974-05-31 第72回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第15号

したがって、先ほど来言っておりますように、知事あっせん要請がある、それによってあっせんに入るか入らぬかは審査会がきめる、その審査会あっせんに入るか入らぬかをきめるときに、いろいろな事情を調査する、その際あわせて当事者の意見も聞く、そして当事者、特に被害者等あっせんは受けない、あっせんに入ってもらっては困るという議論が出るなら、これはその段階で押し切ってあっせんには入らぬ、こういうような、この解釈

矢山有作

  • 1